3月12日、当学院きもの講師がきつけ授業を担当している
札幌ビューティーアート専門学校の卒業式が執り行われ、
袴姿で式典へ出席される生徒さんの
そんな卒業生の皆さんの思い出づくりに一役買うため
きつけ技術に磨きをかけた「きつけ師」。
約150名のきつけも予定どおりに進みました。
すばやくきれいにきつけます
札幌ビューティーアート専門学校の卒業式が執り行われ、
袴姿で式典へ出席される生徒さんの
きつけをお手伝いさせていただきました。
和装の中でも浴衣や振袖はこれからも着る機会がありますが
「袴」を身につけるのは一生に一度かも!?
美容界を志す学生さん達ですから思い入れはひとしお。
気合い入ります!
こんなオシャレな着こなしも和装の中でも浴衣や振袖はこれからも着る機会がありますが
「袴」を身につけるのは一生に一度かも!?
美容界を志す学生さん達ですから思い入れはひとしお。
気合い入ります!
そんな卒業生の皆さんの思い出づくりに一役買うため
きつけ技術に磨きをかけた「きつけ師」。
約150名のきつけも予定どおりに進みました。
式典では、キリリとした袴姿に目頭が熱くなったり
壇上で裾を踏まないかとハラハラしたり…
色々な意味で慌ただしい一日ですが
「旅立ちの時」を彩るお手伝いができたことに
改めて感動!!
小林豊子きもの学院では年間をとおし
さまざまな冠婚葬祭のきつけを承っております。
急なご要望にも対応いたします。
詳しくはこちら http://www.kimono-japan.co.jp/kankonsosai/kankonsosai_kitsuke.html
0 件のコメント:
コメントを投稿