2007年11月30日金曜日

野幌できつけ教室開講!HBC特別奨学生募集

野幌できつけ教室を開講します。
きつけを始めたい、以前習ったけど・・・という方にラッキーなお知らせ!

今回入学されると、HBC(北海道放送)特別奨学生の特典として
  入学金2,100円と受講料4,200円×6ヶ月分を免除
※学院の現行特別奨学生は12回授業を基本で実施しております
     月3回の場合 4ヶ月
     月2回の場合 6ヶ月

ご負担は
  維持費1,050円×6ヶ月分(前納)のみ
   教材はお手持ちのものを確認し、足りないものだけを購入していただきます。

野幌駅前 吉田ビル2F(1Fクリーニングのホワイト急便が目印!)
  開講日  12月5日(水)
   昼の部 14:00~16:00
   夜の部 18:30~20:30

お問い合わせは
  小林豊子きもの学院札幌事務局 フリーダイヤル 0120-26-1045 
もちろんメールでのお申し込みもお受けいたします。
  info@kimono-japan.co.jp

新しい年、新しい自分をきものでプロデュースしてみませんか?
この機会をお見逃しなく・・・

2007年11月25日日曜日

交通遺児に愛と夢を・・・

10月16日江差からスタートしたチャリティーバザール「呉美の市」、
全道各地をまわり11月24日札幌での開催をもちまして
無事終了いたしました。

本年もたくさんの方々から頂戴いたしました善意のお心は、
北海道交通安全推進委員会を通して
交通遺児育英資金としてご寄付させていただきます。

不運にも交通事故の犠牲となってしまった子供たちの未来へ、
ささやかではありますがお力になれることを願っております。

皆様からのあたたかいご支援に、スタッフ一同心より感謝申し上げます。

2007年11月18日日曜日

交通安全を願って。


11月17日(土)札幌三越前にて、
きもの姿に「交通安全」のタスキをかけた
きつけ講師が総出で 街頭啓発を行いました。

10月16日から全道各地で開催されている「呉美の市」。
京都西陣織の伝統と素晴らしさを北海道の皆様へご紹介するこのイベントは、
売上金の一部を「交通遺児育英基金」として北海道交通安全推進委員会へ寄付する
「チャリティーバザール」として社会へ貢献するための活動でもあります。

最後の札幌開催を間近に控え、この活動をたくさんの方に知っていただきたく、
ご案内のパンフレットを配布いたしました。



西陣の雅を感じてもらおう!と、
小林豊子きもの学院できつけを習う生徒さんに
舞妓さん・芸者さんに扮していただきました(きつけはもちろん学院講師)。
街ゆく方々からの反応も上々で、記念撮影をされる方も。





晴天に恵まれたとは言え冷たい風が吹きつける中、
お手伝いいただきありがとうございました。




趣旨にご賛同いただき、皆様からのあたたかいご支援を承りますよう、
会場にてお待ち申し上げます。

11月22日(木)10:00~20:00
    23日(金)  〃  ~  〃
    24日(土)  〃  ~18:00
経済センタービル 8F
札幌市中央区北1条西2丁目  (011)231-1122

2007年11月12日月曜日

土曜の三越前に・・・

11月17日(土)札幌三越前に舞妓さん&芸者さんが現れる!?
いったい何が???

真相を見たい、知りたい方は12:30ぐらいに「ライオン」前へ集合!!
京都西陣の香りを感じられるかも・・・

2007年11月7日水曜日

各地で大反響!五節供を学ぶ講座




北海道本部校舎落成20周年を記念して、全道各地で「伝承たい和の心パート2」と題する公開講座(学内合同授業)を開催いたしました。

講師はNPO法人日本時代衣裳文化保存会理事である信田豊愁北海道学院長。
春に開催された「パート1」の好評を受けての第二弾です。

今回は、家族の健康・地域の和・日本の平和を祈って、古くから生活の中で培われて来た「室礼」をフィーチャー。 陰陽五行説にもとづく「五節供」、それぞれの室礼の由来をわかりやすく解説されました。

   
10月28日開催の札幌本校 では、公開講座に引き続き本場大島紬の勉強会も開催されました
講師は佐藤豊良北海道副学院長。

奄美大島特産・泥大島の気の遠くなる程の工程や、白大島や藍大島の特徴を実際に生地を見て触れて学んでいただきました。
テーチキ、絣筵など、言葉では知っていても実物では見たことがないアイテムも、手にとってじっくり観察。

当日は大島に身を包んだ参加者も多数おいでになり、それぞれの生地にどれ程の職人さんの手がかけられているか、思いをはせる場面もありました。

日頃から学院とご縁のある方はもちろん、評判を聞きつけ希望される方々も気兼ねなく参加できる「公開講座」。
好評にお応えして「パート3」開催も決定! お楽しみに。