2011年8月15日月曜日

浴衣の集い


7月23日
札幌事務局で「浴衣の集い」を開催しました。
暑い暑い今年の夏、
ことのほか木綿の清涼感が肌に嬉しく感じる浴衣に袖を通し
東京ドームホテル札幌に集合。


ビールで喉を潤すのもそこそこに、ゲーム開始!
カラオケ1曲を歌い終える間に
提示されたお題の絵を描き上げる「絵ごころゲーム」。


ゾウなど特徴のつかみやすいものから以外に難しいワニなど
皆さんの記憶力とセンスが問われます…


ではなく、今回は味のある絵を描けた人が優勝!

こんなアート性の高い?カバから

こんな味わい深い???まで

なかなかのツワモノ揃い!!
最終的には何モノかわからない絵も飛び出し
頬骨が痛くなるほど爆笑のうちに会がおひらきとなりました。

夏と浴衣が誘う解放感とともに
楽しい午後のひとときとなりました。












2011年7月11日月曜日

美容学生meets時代衣裳

7月6日、当学院講師が着付け授業を担当する
札幌ビューティーアート専門学校の生徒さん達が
自分で浴衣を着上げ
併設の「日本時代衣装展覧室」を訪れました。

この日の授業の目的はズバリ「日本の服飾文化を体感する」。
美容師を目指し勉強中の皆さんですので
授業では人に着付ける勉強をしていますが
自分で浴衣を着て実際に外を歩くとどう感じるのか実体験します。



「苦しい」「歩きづらい」とネガティブ意見から
「ルンルンする」「下駄の音が好き」という風情のある意見も。



学校から歩くこと10分、「日本時代衣装展覧室」で
平安時代から江戸時代までのさまざまな装束を見学。
「美容文化論」という教科で学んだ衣裳や髪形、化粧方が
実物として見られ、次々に質問があがります。



特に「眉」の位置に興味津々。
これは身分の高い女性が眉を剃り、
高い位置に描くことでステイタスを示した「天上眉」と呼ばれるもの。

「教科書でしか見たことのなかったものが見られ、
自分でも浴衣を着たことで、なんとなく当時の人の気持ちになれた」
と、堂々とした浴衣の着こなしを披露した小木君。



自分のお気に入りの浴衣を可愛らしく着こなした河村さんは
「千年以上も受け継がれているきものって凄い!
これからは浴衣でもいいから着る機会を増やしていきたいと思いました」
と語ってくださいました。

長い歳月をかけ現在のスタイルを確立したきもの。
これから美容師となる皆さんが未来のきものスタイルを
創造するのかもしれませんね。












2011年7月5日火曜日

「十二単」着装体験記

6月17~19日開催された「第26回きもの展」
特設会場で行われた特別講演で十二単着装を体験した
山崎さんに感想を伺いました。

「数人がかりで着付けてもらうというのが初めての経験でしたので
とても新鮮に感じました」



現在小林豊子きもの学院苫小牧校できつけを学ぶ山崎さんは
当然、自分できものを着られるよう奮闘中。
三人もの衣紋方に囲まれて重たい衣裳を着付けられる
という事は、日常ではありえません!!
姫気分を感じられるようでもあり、ちょっと怖いような気も…

「きものって恰好イイ!」と思い立ちお稽古を始めた、とおっしゃる通り、
担当講師はきりりと粋なきもの姿が素敵な曽我部先生。
「とても優しい」先生のもとで「じっくりと学んでいきたい」
とお話しくださいました。



着装体験後は、
十二単がなぜこんなに重厚長大なものになったのか、
平安時代からどのような変遷があり現代のきものの形になったのか、
など きものへの興味が膨らんでいる真っ最中の方ならではの疑問を
宮島先生へ率直にお聞きしていました。

いつもの授業も真摯な取り組みで、とても素直に吸収している
という山崎さん。
“恰好よく”きもの着こなす日も間近ですね!
ご参加いただきありがとうございました。

蚕の命が形を変え、新たな輝きを授かったきもの。
様式は変化しても、千年の時を超えて続く日本の文化を
これからも多くの方に伝えていきたい…
私たちの活動は続きます。




2011年7月4日月曜日

きもの展、ありがとうございました。

6月17~19日、定山渓万世閣ホテルミリオーネにて
第26回を迎える「日本時代衣裳の復元・きもの展」が開催されました。



未曾有の大災害に心を痛め乍らの本展開催でした。
皆様からお寄せいただきました温かいお心は
HBC北海道放送を通じJNN・JRN 絆プロジェクト」として日本赤十字社へ送られ
災害地の復興・被災者の援助資金などとして役立てられます。



民族衣装を通し美しい日本の心と美を守り伝えることで
日本の復興の為に力を尽くす…そう強く思いをいたしております。



特設会場では
特別講演「時代衣装を通して語り伝えたい“日本の心と美”」と
「十二単衣装体験」を開催いたしました。
時代衣装を実際に身にまとうことで
服飾が心身に与える影響が「躾」となって
着るもののアイデンティティ形成に役立つことを体感していただきました。


(詳しい様子はコチラ)


日本の心と美を伝える一大文化事業「きもの展」。
ご協賛いただきました皆様に心より感謝申し上げますと共に
ご芳名を記した掛軸を作成、臨済宗大本山妙心寺に奉納し
皆様のご健康をお祈りいたします。

ありがとうございました。

2011年6月8日水曜日

「第26回きもの展」ご案内


ごあいさつ

「今、私たちにできること…」
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます
今、私たちにできることは…熟慮いたしました
本展は、昭和61年第一回目の開催より、収益の一部を時代衣裳復元に充当する
「日本伝統衣装資料蒐集文化事業」として推進して参りました
お陰さまにて、多くの尊いご協賛を得て素晴らしい成果をあげつつございます
そしてその文化事業は、今後も絶えることなく続けて参る所存ではございますが
今般は、時代衣裳の復元に替えて
それらの全てを東日本大震災義援金としてしかるべきところにお届けいたしたく
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます
 今、私たちにできること…
日本の民族衣装を通して日本の復興の為に力を尽くす…
そう強く思いをいたしております


小林豊子きもの学院 総合学院長
小林豊子



定山渓 万世閣 ホテルミリオーネ BF1ミリオーネホール
 札幌市南区定山渓温泉東3丁目

6月17 日(金)10:00~20:00
  18 日(土) 9:00~20:00
  19日(日) 9:00~18:00

期間中札幌からの無料送迎バスをご利用いただけます。

お問い合せ・お申込は
  フリーダイヤル 0120-26-1045
または
  Eメールmailto:info@kimono-japan.co.jp


2011年5月29日日曜日

きつけ6月生募集!

小林豊子きもの学院札幌・小樽地区で6月生を募集中!
 ‘チャレンジ’と‘じっくりしっかり’、希望に合ったコースと
通いやすい教室を選択いただけます。
また、以前当学院にて受講された方には再受講制度がございます。
お気軽にお問合せください。

○チャレンジ8回コース
 きものが着られるといいなぁ-!そんなあたなにピッタリのコース
 1回500円(初回に4ヶ月有効の8枚綴りチケットを購入いただきます)
   きもの・帯・小物のレンタル無料

○じっくりしっかり学べるコース
 普段着から礼服までじっかりしっかり学べる月3回8ヶ月コース
 今なら入学金2,100円と受講料4,200円×4ヶ月分を免除
 ご負担は維持費1,050円×8ヶ月分・教材費・5ヶ月目からの授業料

札幌大通本校 大通藤井ビル
           札幌市中央区大通西11-4 地下鉄西11丁目駅2番出口直結
  月~金 月3回 朝 10:00~12:00
            昼 14:00~16:00
            夜 18:30~20:30

真駒内教室 真駒内福祉総合センター 南区真駒内幸町2-1-5 
  火 月3回 昼 14:00~16:00
         夜 18:30~20:30

ちえりあ教室 札幌市生涯学習センター 西区宮の沢1条1丁目1-10
  月 月3回 朝 10:00~12:00

あいの里教室 道新あいあいホール 北区あいの里4条6丁目
  金 月3回 昼 14:00~15:30
         夜 18:00~19:30

厚別教室 どうしん厚別販売センター北営業所 厚別区北4条4丁目1-1
  水 月2回 昼 14:00~16:00
         夜 18:30~20:30

倶知安教室 倶知安中小企業センター 倶知安町南2条西1丁目
  月 月3回 昼 14:00~16:00
         夜 18:30~20:30

岩内教室  働く婦人の家 岩内町高台6番地
  水 月3回 昼 14:00~16:00
         夜 18:30~20:30

余市教室  エルプラザ JR余市駅併設
  木 月3回 昼 14:00~16:00
         夜 18:00~20:00

蘭越教室  町民センタ―らぶちゃんホール
  金 月2回 昼 14:30~16:30
         夜 18:30~20:30

ニセコ教室  ニセコ町中央連合町内会コミュニティセンター 
          ニセコ町中央通104-1
  金 月2回 昼 14:30~16:30
         夜 18:30~20:30


○組ひも・和裁・ステンドグラス(6ヶ月コース)
 今なら入学金2,100円と受講料4,200円×6ヶ月分が免除
 ご負担は維持費1,050円×6ヶ月分(前納)と教材費

組ひも 18回
  火  朝 10:00~12:00
      昼 14:00~16:00
               夜 18:00~20:00

和裁 18回
  水  朝 10:00~12:00
      昼 14:00~16:00
               夜 18:00~20:00

ステンドグラス 12回
  水  昼 14:00~16:00
      夜 18:00~20:00


お申込み・お問い合わせは
  フリーダイヤル 0120-26-1045
または
  Eメール info@kimono-japan.co.jp

2011年3月18日金曜日

旅立ちの日に

一昨日、当学院きもの講師がきつけ授業を担当している
札幌ビューティーアート・ブライダル専門学校の卒業式が行われ、
袴姿で式典へ出席される生徒さんのきつけをさせていただきました。

今年度は
「せっかく買ってもらった振袖だからいっぱい着たくて」と
ご自分の振袖に袴をコーディネートする方が多く、
また、きつけが出来上がったところで
「こんなに可愛くしてもらってありがとうございます」
との言葉をいただいたり
授業の中で繰り返し伝えてきた
ものを大切にする心、自分をとりまく全てに感謝する心が
しっかりと根付いたようで、ただただ感激です。

90名近い卒業生のきつけに力を発揮していただいたのは
当学院で学んだ「きつけ技能師」免許を持つ皆さん。
皆さんの卓越した技術が生徒さんの笑顔を演出しました。
ありがとうございました。

式典は
東北地震で犠牲となられた方々のご冥福を祈る黙とうから始まり
会場ロビーには義援金の募金箱を抱えた在校生の姿がありました。
社会へと羽ばたく晴れの日ではありますが、
心にそれぞれの思いがあったことでしょう。
夢を叶えることなく未来を奪われた若者に代わって彼らに出来ることは
これまでに学び得た事を決して無駄にすることなく
復興を目指す日本のために
経済活動を支える社会人として活躍すること
未来信じて…

美容人生のスタート
頑張ってください、いつでも応援しています。



2011年3月15日火曜日

不屈の魂で

3月11日午後 日本での観測史上最大の地震が発生
津波による甚大な被害
さらには福島原発での予測を越えた事態に
現地から離れた地に住む私たちにはなすすべもなく
いたずらに嘆き悲しんでいてはいけないと思いながらも
何もすることができない歯がゆさに胸を痛め
ただ時が過ぎてゆきます

犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに
行方不明となられている方々の発見と救出
災害支援に携わる方々の無事を願うばかりです

自然災害、経済破綻、戦争…
私たちはどんな絶望的な状況にあっても耐え忍び
再生を目指す不屈の魂を持っていると信じます
今はまだ見えない
混沌の向こう側にある一筋の光
日本人の心を支える日本の文化を
私たちはただひたすらに守り続けるしかありません


2011年3月13日日曜日

新設!札幌あいの里教室

小林豊子きもの学院では
この春「あいの里」教室を新設いたします。

これに伴い
  きものきつけ じっくりしっかり学べるコース(月3回×8か月)
の生徒募集をいたします。

今回ご入学いただいた方は
  入学金2,100円と
  受講料4,200円×4ヶ月分 が無料!!
ご負担は
  維持費1,050円×8ヶ月分と
  教材費、
  5ヶ月目からの授業料

道新あいあいホール 和室
 札幌市北区あいの里4条6丁目17-17

3月18日(金)開講
 昼の部 14:00~16:00
 夜の部 18:00~20:00

お近くにお住まいの方には絶好のチャンス。
憧れの大和撫子も夢じゃない!

お申込み・お問い合わせは
 フリーダイヤル 0120-26-1045
または
 Eメール info@kimono-japan.co.jp

2011年2月16日水曜日

公開講座&名取授豊の会

暦の上では寒明けを迎えましたが、ことのほか雪深いこの冬
自然の猛威に畏怖の念を抱きながらも
やがて訪れるであろう穏やかな季節を憧憬する心持が嬉しくも感じ
身にまとうきものの其処彼処に春の匂いを映し始めました。

小林豊子きもの学院札幌事務局では
さまざまな和の文化を学ぶ「学内合同授業」を
どなたでも受講いただける「公開講座」として開催いたします。
毎回、気軽に参加でき、
ちょっと難しそうな日本固有の文化を
わかりやすく楽しみながら学べる、と好評をいただいております。

今回のテーマは
「年中行事探究 上巳の節供―ひなまつり―」です。

季節の変わり目に行われるさまざまな行事。
中でも暦の上で奇数の重なる日は重要な意味を持ち、
「五節供」として古くから公的な行事として執り行われて来ました。
誰もが知っている「ひなまつり」にも深い由来が隠されています。
邪気を祓い幸福をもたらすために自然の力を借り、
知恵を働かせ生み出された儀礼から現代に伝わる慣習まで、
より深く探ってまいりましょう。

2月27日(日) 13:35 ~ 15:00
小林豊子きもの学院 札幌本校

興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
お友達とお誘いあわせてぜひお越しください。

お申込み・お問い合わせは
  フリーダイヤル 0120-26-1045
または
  Eメール info@kimono-japan.co.jp


そしてさらに!!
名取授豊の会も同日開催されます。

京都きものコンサルタント協会 きもの教授・教授補の
資格を有する会員のみなさんの研鑽の場です。

今回は
「帯結び~立ち雛・五つの思い」

教授補講座での帯結びと季節にちなんだ帯結びを取り上げ、
綺麗に仕上げる為のコツを修得いただきます。

お申し込みがまだの方はお急ぎください!

2011年2月1日火曜日

卒業袴きつけ受付中!






桜の花びら散る頃に…

旅立ちの時
思い出を心に刻むお手伝いをいたします。



  きもの(種類を問わず)+袴 のきつけ  4,200円
  振袖+帯結び のきつけ            6,300円

  ヘアセット+メイク  7,350円
  ヘアセット         4,200円

  男子礼装  6,300円


卒業式の日にち・場所・集合時間・ご希望のメニューをお知らせください。
急なお申し込みにも可能な限りお応えいたします。
まずはお電話を!

フリーダイヤル 0120-26-1045


2011年1月29日土曜日

各地で開催 新年交礼会

1月16日札幌後楽園ホテルでの開催を皮切りに
各地区で新年交礼会が開催されました。
本年は北海道創学41周年、41年=よいとしの始まりです。
大勢の皆様にお集まりいただき、盛大に新年を祝いました。



札幌・小樽・岩見沢地区と苫小牧地区合同の会では
艶やかな花魁道中で幕が開きました。
舞台上に可愛らしい禿が登場し、場内の期待が高まる中
着装道宮島流衣紋研修道場門下生による着装が披露され
二人の衣紋方の息の合った見事な手さばきが
花魁の美しさによりいっそうの品格を与えていきます。



獅子舞の登場により空気が一転、江戸の町並みへ。



提灯を掲げた男衆を先頭にした道中が会場を練り歩く様は
豪華絢爛のひとこと。

 

親交の長い参議院議員 橋本聖子さんも
ご多忙の中、駆けつけてくださいました。

 

会食をはさみ、
旭川を拠点に活躍されているMIYUKIさんが
美しい歌声を響かせます。



とりを務めるのは学院のお家芸 きつけ舞。
しぐさひとつに明日を見つめる夫婦の心情を込め
曲に合わせてきものを着上げていきます。
舞い散る桜にムードたっぷり、気分もアガります。


最後に
昨秋皆様にご協力いただきました「呉美の市」での収益の一部を
交通安全推進委員会へ
“交通遺児育英基金”として贈呈させていただきました。
毎年この場で社会貢献のご報告ができますことを大変嬉しく思います。

 

皆様にとってよい年でありますよう祈念し
打ち鳴らす指の本数を増やしながら一本締めを5回行う「上り締め」で
幕を降ろしました。

函館・旭川・室蘭・帯広地区では着装道宮島流衣紋研修道場の皆さんによる
十二単・白拍子姿の着装をご披露いただき
厳かな中にも、色彩豊かな新年の幕開けとなりました。

年の初めをこのように華やかに賑やかに祝うことができますのも
皆様からのご支援、ご協力の賜物と心よりお礼申し上げます。

文化的に恵まれた環境とは言い難いこの北の地で
いにしえの歴史を未来へ向けて創造する活動を
誠心誠意 続けてまいります。

2011年1月28日金曜日

着つけetc.ワンディ無料体験レッスン開催

最近、きもの姿が気になりませんか?
街ですれ違うきもの美人に振り返ってしまうアナタ!
さぁ、始めましょう、着つけレッスン!!

とは言うものの
 どんなトコでどんなコトするの?
 教えてくれるのはどんなヒト?
 料金はどれくらい?
 必要なモノは…

そんな疑問も不安もぜ~んぶ解消できる
無料体験レッスンを開催します!

2月12日(土) 10:00~20:00
小林豊子きもの学院 札幌本校
  中央区大通西11 大通藤井ビル3F(地下鉄東西線西11丁目駅2番出口直結)

しかも!今回は

 マナー
 組紐
 和裁
 ステンドグラス

の教室も体験できます。

まずはお申込みを。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 0120-26-1045

または

 info@kimono-japan.co.jp


1日限りのチャンスをお見逃しなく!


2011年1月10日月曜日

花盛り 成人振袖

1月の第2月曜日の今日は成人の日。
「成人したことを自覚し自ら生きぬこうとする青年を祝い励ます日」です。

小林豊子きもの学院では
今年も沢山のお嬢さんのきつけを担当させていただきました。


きつけ師さんの中には
「自分の時の写真は二度と見たくない!」
「できるものならやり直したい…」
と残念な思いを抱えている方も多く
これから振袖を着られるお嬢さん達には
素敵な思い出として残るようなお手伝いをしたい!!
との思いがつのります。

ヘア・メイク・きつけとお支度が進む中で
こだわりのある方にはご希望のオーダーにお応えできるよう
和装に関してはよくわからないとおっしゃる方には
ご本人の個性を引き出すアドバイスをさしあげられるよう
きつけ師として技術と感性を磨く努力を続けております。

すべてが仕上がり、鏡に映るご自分の姿に
花のように弾ける笑顔を見せてくれる瞬間
ご本人より、ご親族より、誰よりも
一番しあわせを感じているのが私達かもしれません。


新成人の皆さん、おめでとうございます。

2011年1月1日土曜日

謹賀新年




幸多き新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
小林豊子きもの学院では、近代きつけから時代衣裳まで
「温故創新」の理念のもと一歩一歩着実に歩み続けてまいりました。
また、NPO法人日本時代衣装文化保存会での社会貢献も
着実に広がっております。
お陰様で本年、北海道本部創学41年を迎えることができました。
新たな年を迎え、講師社員一同初心に戻り、
きもの文化の伝承に努めてまいりたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

平成二十三年 元旦



小林豊子きもの学院北海道
      北海道本部長 澤田 親吾
      北海道学院長 信田 豊愁