昨年12月オープンいたしました「きものDo~日本時代衣裳展覧室」
お陰様で連日たくさんの御来室者をお迎えしております。
一度ご覧いただいた方がリピーターとして、
また、“口コミ”でお出でになる方などが少なくなく、
衣裳の美しさや展覧室としての希少性をご理解いただいている様子に
スタッフ一同喜びを感じております。
1月31日、かねてより告知しておりました
十二単の着装体験を実施いたしました。
当日は本格体験コース・簡易体験コース共に
ご希望の方がお出でになり
きものDo会員であり
京都きものコンサルタント協会きもの教授資格を持つスタッフが
平安時代の衣紋方(えもんかた)さながらに
手際のよい着装で“お姫様”をおつくりいたしました。
簡易コースを体験された光澤枝里さんは
新聞記事でこの企画を知り
「これはチャンス!」とお申し込みをされたそうです。
実は枝里さんは3月3日生まれ、まさにおひな様!!

「衣裳はやっぱり重たいですね…」とおっしゃいますが
とても満足されたご様子。
見るだけではわからない
“歴史の重さ”も感じ取っていただけたのでは…
次回は
2月21日(日) ・ 3月14日(日)
を予定しております。
① 簡易体験コース
洋服の上から衣裳をはおります。

10,500円(きものDo会員 7,350円)
② 本格体験コース
お化粧し、かつらをつけ、正式な形で衣裳を着装します
73,500円(きものDo会員 51,450円)
○記念写真
プロカメラマンによる撮影六切り1枚(台紙付)
13,650円
衣裳は「十二単」と「花魁」姿の2種類。
また、只今「きものDo」会員を募集中!
着装体験料金の割引の他、特典がございます。
着装体験・きものDo会員に関するお問い合せ・お申し込みは
きものDo~NPO法人日本時代衣裳文化保存会事務局
Tel 011-280-1020 Fax 011-242-6696
まずはお電話を! お待ちしております。