2008年4月30日水曜日

和文化きもの豆知識③

端午の節句 ~吹き流しの五色の意味~


青く澄み切った五月の空に悠々と泳ぐ鯉のぼり、青・赤・黄・白・黒(今は紫)の吹流しが勢いよく風を吸い込んでいます。
青は仁(愛)、赤は礼(礼儀)、黄は信(信仰)、白は義(道理)、黒は智(知恵)を表現しています。ちなみに紫は徳(正義・人徳)を持った人間に育って欲しいという親心が吹流しの色となり、また、厄除けという説もあります。
これは中国における五行思想の中の「五常の心」に表現されております。

五月五日はこどもの日、
昭和23年に発布された国民の祝日に関する法律に
「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図ると共に母に感謝する日」
と定められています。

端午の節句、
柏餅を食べながら、柏の葉は若葉が出るのを見届けてから古い葉が落ちる
意味合いなどを語りながら親子で感謝する日にしませんか。


NPO法人日本時代衣裳文化保存会 理事
小林豊子きもの学院 北海道学院長      
信田 豊愁

0 件のコメント: